【フラメンコを始めた理由】 仕事オンリーの生活を変えたくて、もともと興味を持っていたフラメンコを始めた。 テレビ等のメディアで、フラメンコを見て。 スペイン旅行をしたことがきっかけ。 姿勢をよくしたい。ダイエットしたい。 […]
BLOG
クラスで学ぶ
クラスで振りを取るのが遅いので、ついていくのが必死です。 リズム感が悪くて、なかなか早く理解ができません。 というような類の相談や、それに似たケースは多々聞かれます。 振りを取るのが早くなること、なかなかそ […]
フラメンコの衣装
発表会などで舞台に立つことになると、衣装をそろえなくてはいけません。 お教室の先生の考え方により、衣装の選択に関してはさまざまですが、うちの教室では、発表会第一回目から今までずっと「自由」です。 今のように […]
生徒ライブ
2年に1回の発表会サイクルなので、その間に2回くらい生徒自主企画ライブというのを行っています。 もう何回開催したか覚えてない位に歴史ができています。いまは、先輩たちが出演しているのを見て、今度は私も出よう、とこのライブを […]
都内でフラメンコを見る場所はありますか、という問い
初心者によく聞かれるのが、どこでフラメンコを見ることができますか? という質問です。 フラメンコは劇場とレストランなど飲食のできるスペースにある舞台(そのようなレストランをタブラオと言います)とで見ることが […]
フラメンコの発表会
フラメンコの楽しみの一つに「発表会」があります。キャリアを積んで、いろんなライブに出るようになるまでは、唯一の発表の場です。(中には、老人ホームなどのボランティアショーや、友人の結婚式で踊る、ということもあります) そも […]
フラメンコとは
現代では習い事の一つとして存在するフラメンコは「ダンス」ととらえられがちですが、もとは民族芸能です。地域に根差した、極めて土着のものです。では、その地域とは、 もちろんスペインで、地方は南に位置する「アンダルシア」。イン […]
フラメンコをはじめる
きっかけはひとそれぞれ。 私の場合には、高校3年生でスペインへの憧れから、まず独学でスペイン語をはじめました。それは、大学入学を機に東京へ来てからも続きましたが、地元名古屋と東京と、圧倒的な情報量の多さや、演劇などのエン […]
zona arteブログをはじめます
このたびHPをリニューアルする運びとなり、それを機にブログを開設いたしました。 トップページのツイッター、INFORMATION、そしてこのブログ、と役割分担をどうしようか思案中ではありますが、 おもに、ツイッターでは伝 […]